第1回Basic Disaster Life Support(BDLS) 北里プロバイダーコース開催のお知らせ
たくさんの方に受講いただき,大盛況のうちに終了致しました
盛況裏に終了致しました。ご参加の皆様誠にありがとうございました。
このたび北里大学で、アメリカ合衆国における災害医学教育プログラムであるBasic Disaster Life Support(BDLS)プロバイダーコースを開催します。BDLSはBLS(Basic Life Support)やBTLS(Basic Trauma Life Support)といった教育コースと同様に、米国おける災害医療の標準医学教育プログラムです。ぜひご参加ください!
講義は米国の教材を生かしながら行いますが、スライドや配布資料はすべて日本語に翻訳しております。
- 日時:
- 2015年10月18日(日)8:00~17:30
- 場所:
- 北里大学病院(神奈川県相模原市) M6合同講義室(予定)
- 対象者:
- 救急隊員はじめ消防職員、看護師、放射線技師、臨床検査技師、薬剤師、医師等の医療従事者、保健所などの行政職員、医療系の学生さんも歓迎致します。
100名程度(2015年8月18日から受付を開始します)
- 参加費:
- 12,000円(テキスト代、登録料含む)
- 講義内容:
- 8時間の講義(すべて日本語)と確認試験(一部英語含むが和訳あり)
- 受講修了書:
- 受講後の手続きが完了したのちに、米国NDLSトレーニングセンターより受講修了書が発行されます(各自ダウンロード)。
- 応募方法:
- 必ずEメール bdls.kitasato@gmail.com(申込専用アドレス)にてお願いいたします。
件名はBDLS受講希望にして、本文は下記のようにご記入ください。 - ①氏名(ローマ字表記も)
- ②生年月日(西暦で)
- ③職種 (医師の方はPhDの有無も)
- ④所属機関・部署
- ⑤連絡先(電話番号とE-mail)
- ⑥資料送付先(郵便番号・住所)
- なおご不明な点がございましたら、以下、北里大学病院 救命救急災害医療センターまでお願いします
- 受講申し込みに関するお問い合わせ:救急秘書 菅野 kyumeihisyo01@gmail.com
- コース運営に関するお問い合わせ:救命救急災害医療センター 竹内一郎 itake@myad.jp